横浜市内で食品関係を営む事業者が、市民(消費者)に安全で安心のできる食品の提供を目指して、食中毒などを未然に防ぐために自主的衛生管理に努め、「食中毒予防キャンペーン」などを通じて食品衛生思想の普及を目的とした団体です。
お知らせ
- 2019.12.11
- 令和1年度 食品衛生責任者指定講習会(年度末)日程表を掲載しました。
- 2019.12.9
- 12/9に神奈川県より「ノロウイルス食中毒警戒情報」が発令されました。
- 2019.11.14
- 令和2年1月21日(火)に一般飲食店向け「HACCP導入のための演習会」を開催いたします。一人で計画を作るのは大変だと思った方にお勧めの演習会です。お申し込み方法はFAX「参加申し込みFAX用紙はこちら」またはお電話で受け付けます。
- 2019.11.5
- ノロウイルス食中毒予防キャンペーンを11月12日(火)に開催いたします。場所:そごう横浜店B2入口前14時~
- 2019.11.5
- 7/30に発令されました食中毒警報は10/30に解除されました。
- 2019.10.1
- 令和1年11月16日(土)に開催される「食の安全を考えるシンポジウム」について掲載致しました。「食の安全を考えるシンポジウム」参加申し込みについてはこちらから。
- 2019.9.24
- 小規模事業者向け「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」講習会(横浜市委託事業)の申し込み等、開催日程を公開いたしました。
- 2019.9.18
- 消費税率の引き上げにより10/1より検便検査キット・ノロウイルス検査キットの販売価格をを改定させていただきます。
- 検便検査キット 会員価格640円⇒660円 非会員価格1290円⇒1320円 ノロウイルス検査キット 会員価格 3780円⇒3850円 非会員価格 4320円⇒4400円 ぎょう虫検査キット300円⇒330 円
- 2019.7.31
- 7月30日に食中毒警報が発令されました。この発令日は、昨年よりも 11 日遅い 発令日となりま す。
- 2019.7.25
- 令和1年度食中毒予防キャンペーンの各区のイベント予定表を掲載致しました。
- 2019.5.17
- 5/29開催予定でした「HACCPに関する講習会」は予定催行人数に達しなかったため中止とさせていただきます。
- 2019.4.5
- HACCPに関する講習会のページをアップしました。
- 2019.3.25
- 新天皇即位に伴い、4月27日(土)~5月6日(月)は、10連休となります。通常業務は5月7日(火)からとなります。あらかじめご了承ください。
- 2018.12.26
- 12月28日窓口業務は15時までとさせていただきます。年末年始休業は平成30年12月29日~平成31年1月3日迄です。
- 2018.11.30
- 平成30年度 食品衛生責任者指定講習会(年度末) 日 程表を掲載しました。
- 2018.11.13
- 11/12に神奈川県より「ノロウイルス食中毒警戒情報」が発令されました。
- 2018.10.22
- 7/19に発令されました食中毒警報は10/18に解除されました。引き続きノロウイルス食中毒にはご注意ください。
- 2018.10.17
- ノロウイルス食中毒予防キャンペーンを11月2日(金)に開催いたします。場所:そごう横浜店B2入口前14時~
- 手洗いマイスターによる手洗い指導を行いますので、皆様ふるってご参加ください(参加費無料)
- 2018.9.4
- 台風の影響により、本日の窓口受付は16時までとさせていただきます。
- 9/5の講習会受講者に関しての変更等がある場合は明日の受講日当日に対応させていただきます。申し訳ございません。
- 2018.9.4
- 9/5(水)の食品衛生責任者養成講習会は通常通り開催いたします。
- 2018.7.19
- 7月19日に食中毒警報が発令されました。この発令日は昨年より8日早い発令日となります。
- 2018.7.19
- 平成30年度食中毒予防キャンペーンの各区のイベント予定表を掲載致しました。
- 2018.5.21
- 6月 1日(金)は誠に勝手ながら創立記念日のため休業とさせていただきます。
- 2018.4.3
- 平成30年度 横浜市食品衛生監視指導計画が発表されました。
- 2018.3.14
- 金沢区食品衛生協会事務所移転しています。
金沢区鳥浜町1-1 南部市場食品関連卸売センター3F
- 磯子区食品衛生協会事務所移転しています。
磯子区磯子3-5-1 磯子区役所7F - 磯子区食品衛生協会事務所移転しています。
- 2018.3.8
- ホームページが新しくなりました。
- 2017.12.21
- 年末年始休業 12月29日~30年1月3日迄です
- 2017.12.7
- 平成29年度 食品衛生責任者指定講習会(年度末)の日程表を掲載しました。
- 2017.12.5
- 12/4に「ノロウイルス食中毒警戒情報」が発令されました。
- 2017.9.7
- 横浜市食の安全を考えるシンポジウム「あなたの食は安全なの?~消費者として知っておきたい輸入食品のこと~」
開催日 10/28(土)定員300人 参加費無料となっております。 - 2017.7.28
- 7月27日に食中毒警報が発令されました。食品の取り扱いには充分注意して下さい。
- 2017.7.18
- 平成29年度食中毒予防キャンペーンの各区のイベント予定表を掲載致しました。
- 2017.5.26
- 6月 1日(木)は誠に勝手ながら創立記念日のため休業とさせていただきます。
- 2017.3.17
- 検便検査キット・ノロウイルス検査キットのインターネット販売を開始しました。ページ上部のリンクから購入申込み出来ます
- 2016.12.28
- 年末年始休業 12月29日~29年1月3日迄です
- 2016.12.19
- 平成28年度 食品衛生責任者指定講習会(年度末)の日程表を掲載しました。
- 2016.12.19
- 10/31に「ノロウイルス食中毒警戒情報」が発令されました。
- 2016.10.5
- 横浜市食の安全を考えるシンポジウム「お弁当の安心安全を考えよう」11/19(土)に開催されます。定員300人 参加費無料となっております。
- 2016.9.6
- 関心ある方はご覧ください。帆船日本丸・横浜みなと博物館レストラン・カフェ事業の業務受託者公募のお知らせ。
- 2016.8.3
- 8月3日に食中毒警報が発令されました。食品の取り扱いには充分注意して下さい。
- 2016.7.25
- 中区食品衛生協会が検便容器販売開始しました。
- 2016.6.20
- 平成28年度食中毒予防キャンペーンの各区のイベント予定表を掲載致しました。
- 2016.6.16
- 神奈川県の条例が改正されました神奈川県ふぐ取扱い及び販売条例改正
- 2016.6.16
- 横浜市の条例が改正されました条例改正情報
- 2016.5.16
- 6月 1日(水)は誠に勝手ながら創立記念日のため休業とさせていただきます。
- 2015.12.22
- 2015年の食品衛生責任者養成講習会の受付および検便キットの販売は
- 12月28日(月)午前12時(正午)までとさせていただきます。
- 2015.12.2
- 平成27年度 食品衛生責任者指定講習会(年度末)の日程表を掲載しました。
- 2015.11.4
- 11/2に「ノロウイルス食中毒警戒情報」が発令されました。
- 2015.10.27
- ノロウイルス食中毒予防キャンペーンを11月2日(月)に開催いたします。場所:そごう横浜店B2入口前14時~
- 手洗いマイスターによる手洗い指導を行いますので、皆様ふるってご参加ください(参加費無料)
- 2015.10.27
- 食品衛生責任者養成講習会 インターネットでの申し込みを開始いたしました。
- お申し込みの際には諸注意をよくお読みの上、送信してください
- 2015.10.7
- 平成27年度食中毒予防キャンペーン 瀬谷区のイベント予定表追加日程を掲載致しました。
- 2015.9.24
- ぎょう虫検査キットの販売を開始いたしました。
- 2015.7.24
- 7月23日に食中毒警報が発令されました。食品の取り扱いには充分注意して下さい。
- 2015.7.21
- 検便検査受付について、保土ケ谷区食品衛生協会が協会員のみ電話にて受付を開始いたしました。
- 詳しくはお電話にてお問い合わせください 045-333-9686
- 2015.7.14
- 平成27年度「横浜市食の安全を考えるシンポジウム」8月22日(土)受講者を募集します。
- 詳しくは下記リンク先チラシをご覧ください。
- 横浜市健康福祉局 「横浜市食の安全を考えるシンポジウム」詳細・申込み書
- 2015.7.14
- 平成27年度「神奈川県食品の適正表示推進講習会」受講者を募集します。
- 詳しくはホームページをご覧ください。
- 神奈川県食の安全・安心推進会議 「神奈川県食品の適正表示推進講習会」詳細
- 2015.7.10
- 生鮮魚介類に寄生したアニサキスによる食中毒が発生しています。
- 詳しくは関連ホームページをご覧ください。
- 内閣府食品安全委員会 「食品により媒介される感染症等に関する文献調査報告書」
- 国立感染症研究所 「アニサキス症とは」
- 農林水産省 「食中毒を起こす細菌・ウイルス・寄生虫図鑑 アニサキス[寄生虫(線虫類)]」
- 2015.7.10
- 平成27年6月から、豚の肉や内臓(レバーなど)を生食用として販売・提供することを禁止しています。
- 詳しくは厚生労働省のホームページ「お肉はよく焼いて食べよう」 をご覧ください。
- 2015.7.1
- 平成27年度食中毒予防キャンペーンの各区のイベント予定表を掲載致しました。
- 2015.4.21
- 6月 1日(月)は誠に勝手ながら創立記念日のため休業とさせていただきます。
- 2015.2.20
- 平成27年度食品衛生責任者養成講習会日程を掲載しました。
- 12月26日(金)午前12時(正午)までとさせていただきます。
- 2015年は1月5日(月)午前9時~12時迄、1月6日(火)より平常通り開始致します。
- 2014.11.28
- 平成26年度 食品衛生責任者指定講習会(年度末)の日程表を掲載しました。
- 2014.11.17
- ノロウイルス食中毒警戒情報が発令されました。
- 2014.10.28
- 自主事業のため受付時間を16時までとさせていただきます。
- 2014.9.4
- 指導員中央研修会を11月12日(水)に開催いたします。場所:関内ホール14時~
- 2014.9.4
- ノロウイルス食中毒予防キャンペーンを10月28日(火)に開催いたします。場所:そごう横浜店B2入口前14時~
- 2014.4.1
- 平成26年度分より労働保険事務委託手数料を改定しました。
- 2014.4.1
- 平成26年度4月1日より一般社団法人へ移行しました。
- 2014.2.14
- 本日(2月14日)は荒天により、受付時間を15時迄とさせていただきます。ご了承ください。
- 2014.2.10
- 2月13日(木)は都合により、窓口受付時間を午前9時~12時,午後13時~16時に短縮させていただきますので、ご了承ください。
- 2014.1.16
- 平成25年度 食品衛生責任者指定講習会(年度末)の栄区、瀬谷区の日程が変更になりました。
最新版はこちらをご覧ください。 - 2014.1.7
- 平成25年度 食品衛生責任者指定講習会(年度末)の西区の日程が変更になりました。
- 2013.12.9
- 2013年の食品衛生責任者養成講習会の受付および検便キットの販売は
- 12月27日(金)午前12時(正午)までとさせていただきます。
- 2014年は1月6日(月)午前9時~12時迄、1月7日(火)より平常通り開始致します。
- 2013.12.9
- 平成25年度 食品衛生責任者指定講習会(年度末)の日程表を掲載しました。
- 2013.12.9
- ノロウイルス食中毒警戒情報が発令されました。(神奈川県生活衛生課)
- 2013.11.27
- 横浜市内を含む飲食店等において、メニュー表示と異なった食材を使用していた料理を提供して
- いた問題を受け、飲食店の皆様は、再度、法令遵守の適正な食品表示を心掛けて下さい。
- 食品表示に関する神奈川県内の問い合わせ先は
- →「食品表示に関する相談窓口(神奈川県の相談窓口)」
- →「米トレーサビリティ制度について」
- 2013.11.1
- 平成25年11月1日より、緑区食品衛生協会が移転致しました。
- 新しい住所はこちらをご参照ください。
- なお、連絡先電話番号に変更はございません。
- 2013.10.22
- 食中毒警報が解除されました。ひき続き食品の取り扱いには充分に注意してください。
- 2013.10.15
- 平成25年10月16日実施予定の「食品衛生責任者養成講習会」は天候に関係なく予定通り
- 実施致します。
- 2013.9.30
- 平成25年9月26日より、瀬谷区食品衛生協会が移転致しました。
- 新しい連絡先はこちらをご参照ください。
- 2013.8.26
- 横浜市内で腸管出血性大腸菌感染症の届出が増加しています。
- 手洗い等による予防を徹底し、感染が疑われる場合は直ちに医療機関を受診してください。
- 2013.7.25
- 平成25年度食中毒予防キャンペーンの各区のイベント予定表を掲載致しました。
- 2013.7.18
- 食中毒警報が発令されました。食品の取り扱いには充分注意して下さい。
- 2012.7.4
- 7月17日(水)は都合により、窓口受付時間を午前9時~12時とさせていただきます。
- 午後の受付は休業させていただきますので、ご了承ください。
- 2013.3.22
- 平成25年4月1日より、当協会で検便検査受付業務を開始致します。
- 詳しくはこちらをご覧ください。
- 2008.7.1
- 当ホームページを開設しました。
この講習会は現在責任者の登録をされている方への講習です。事前のお申し込みは必要ありません。
この講習会は現在責任者の登録をされている方への講習です。事前のお申し込みは必要ありません。
区からのお知らせ
協会概要
目的
“食”と“衛生”に関する組織として会員に対する知識の普及向上、施設設備の改善指導、自主管理を進める指導員活動、消費者対策などを展開することを目的とする。
概要
昭和22年に食品衛生法が施行され、行政と業界が一体となって消費者、市民の食生活の安全と、食品衛生の向上を図るため協会が設立されました。今日では公益社団法人として活動を行っております。市内で“食”に関する営業者であればどなたでも加入できるのが特色です。
設立
- 昭和25年 4月 1日 任意団体として設立
- 昭和59年11月 1日 社団法人に改組
- 平成26年 4月 1日 一般社団法人に移行
所在地
神奈川県横浜市南区井土ヶ谷下町17-5 アクセスマップ
主な事業
- 食品衛生普及事業
- 食品衛生指導員事業
- 講習会事業
- 食品衛生コンサルタント事業
- 労働保険事務組合事業
- 表彰事業
- 福利厚生事業
- その他の事業
組織図
アクセス
〒232-0053
神奈川県横浜市南区井土ヶ谷下町17-5
TEL 045-711-1911
FAX 045-711-6242
京浜急行線 井土ヶ谷駅より 徒歩8分
市営地下鉄 蒔田駅(1番出口)より 徒歩8分